MENU

【Q&A】Discordって出会い系アプリですか?

Discordって出会い系アプリですか?

Discord(ディスコード)って出会い系アプリですか?

Discord(ディスコード)はゲームをする人や同じ趣味をもつ人たちによる通話・チャットが目的で作成されたツールです。最近では仮想通貨やブロックチェーンゲーム、NFTのコミュニティーとして利用するケースも増えています。

基本的には自分と同じ趣味やゲームを一緒に楽しむ仲間が集うアプリになりますが、中には出会いを目的としたユーザーも存在します。

ただしDiscordは出会い目的で作成されてはいないので、出会い系として使用するのであれば気をつけなくてはならない点がいくつかあります。

  • オンライン・オフラインの表示がある
  • DMの履歴が消せない
  • 共通のフレンドやサーバーが表示される

以上の点からトラブルが起きやすいとされています。

Discordの使い方について詳しく知りたい方はこちら

関連Discordの使い方徹底解説!これで困らない

【PICK UP】今話題沸騰中のNFTゲーム10選

今話題沸騰中のNFTゲーム10選

ゲーム名ゲームジャンルリリース日
The LAND〜エルフの森〜シミュレーション2024年2月
エレメンタルストーリーワールドパズルRPG2024年1月
PROJECT ZIRCON共創型Web3プロジェクト2023年9月
Chain colosseum Phoenix(チェンコロ)アクション2024年年内予定
SYMBIOGENESISNFTエンタテイメント2023年12月
SleeFiSleep to Earn2023年11月
Eternal Crypto -Wizardry BC-RPG2024年年内予定
Gas HeroMMORPG未定(クローズドテスト)
Army of Tactics戦略系ゲーム2023年6月
SNPIT(スナップイット)Snap to Earn2023年11月

▼総合ランキングはこちらの記事で紹介中▼

関連:おすすめNFTゲームランキング50選|始め方・稼ぎ方も解説

コンテンツの誤りを送信する

目次

Discord(ディスコード)についてよくある質問【Q&A】

Discordの自己紹介文には何を書けばいいですか?

Discord(ディスコード)の自己紹介文には主に以下の情報を書き込みます。

  • 主にプレイしているゲーム名
  • 主にログインしている時間帯
  • 自分のSNSのURL
  • 自分を知ってもらうための情報

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordの自己紹介文には何を書けばいいですか?

Discordのサーバーからの抜け方が知りたい

Discord(ディスコード)のサーバーからの抜け方は以下の手順です。

  • PCブラウザ:
    抜けたいサーバーアイコンを右クリックして出てくるタブの「サーバーから脱退」
  • スマホ:
    抜けたいサーバーの「・・・」をタップ
    出てくるタブの「サーバーから脱退」を選択して確認画面で「はい」をタップ

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのサーバーからの抜け方が知りたい

Discordのメモは相手に見えますか?

このメモに書いた内容は相手には見えないので、自分が覚えやすい相手の情報を書きこめます。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのメモは相手に見えますか?

Discordでフレンドを検索する方法が知りたい

Discord(ディスコード)でフレンドを検索するには、フレンドになりたい人のDiscordIDが必要になります。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordでフレンドを検索する方法が知りたい

Discordでフレンド以外にDMは送れますか?

Discord(ディスコード)では条件を満たせばフレンド以外でもDM(ダイレクトメッセージ)は送信できます。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordでフレンド以外にDMは送れますか?

Discordのアイコンに付いているマークはなんですか?

Discord(ディスコード)のアイコンに付いているマークはオンライン状態を表示しています。

  • オンライン・・・Discordに進行形でログインしている(オンライン)状態
  • 退席中・・・一定時間放置されているがDiscordのアプリは閉じられていない状態
  • 取り込み中・・・即対応が難しい状態
  • オフライン・・・Discordを起動していない(オフライン)状態

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのアイコンに付いているマークはなんですか?

Discordでの通報機能の使い方が知りたい

Discord(ディスコード)の通報機能は以下の手順で利用できます。

  1. 歯車マークの「ユーザー設定」をクリック
  2. 「詳細設定」から「開発者モード」をオン
  3. 通報したいユーザーの発言から「・・・」を選択し、出てくるタブの「IDをコピー」をクリック
  4. Discordの「リクエストを送信」ページに行き、先ほどコピーしたIDを貼り付けて通報する内容を記入して運営に送信

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordでの通報機能の使い方が知りたい

Discordのオフラインってどういう状態ですか?

Discord(ディスコード)の「オフライン」とは、ユーザーがDiscordを使用していない状態のことを指します。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのオフラインってどういう状態ですか?

DiscordのBAN・追放(キック)のやり方について

DiscordのBAN・追放(キック)のやり方は以下のようになります。

  • PC版:サーバーを選択し、右側に表示されるメンバー一覧から追放・BANしたいメンバーを右クリック
  • スマホ版:サーバーを選択し、テキストチャンネルを選択。追放・BANしたいメンバーの名前をタップ

▼詳しくはこちら▼
関連:DiscordのBAN・追放(キック)のやり方について

Discordのサーバーの招待リンクを送りたいです

Discord(ディスコード)のサーバーの招待リンクは、フレンドを招待したいサーバーに行き「フレンドを招待する」をクリックすると表示されるURLをメールなどに添付すれば送れます。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのサーバーの招待リンクを送りたいです

Discordのオンライン情報を隠す方法が知りたいです

Discordのオンライン情報は「自分のアイコン」→「オンラインを隠す」の設定で隠すことができます。(スマホの場合は「自分のアイコン」→「ステータス」)

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのオンライン情報を隠す方法が知りたいです

Discordのサーバーの検索方法を知りたいです

Discord(ディスココード)のサーバーはDiscord内でキーワードを入力することで検索することができます。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのサーバーの検索方法を知りたいです

Discordのサーバーの作り方が知りたいです

Discord(ディスコード)のサーバーは以下の手順で作れます。

  1. のサーバー欄の「サーバーを追加」を選択
  2. 自分の作りたいサーバーのジャンルを選ぶ
  3. 詳細情報を記入(スキップOK)
  4. サーバー名・アイコンを決める

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのサーバーの作り方が知りたいです

Discordでユーザーをブロックする・解除する方法を知りたいです

Discord(ディスコード)には不快に思ったり、迷惑DMを送ってくるユーザーに対して「ブロック機能」を使用することができます。

このブロック機能(ブロック・解除)は誰でも使用することができます。

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordでユーザーをブロックする・解除する方法を知りたいです

Discordでブロックすると相手にわかりますか?

Discord(ディスコード)でブロック機能を使用すると以下の事で相手に気付かれる可能性はあります。

  • フレンド一覧からユーザー名が消えている
  • ブロックした相手が自分にメッセージを送るとエラーメッセージが表示される

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordでブロックすると相手にわかりますか?

Discordのサーバー削除方法が知りたい(PC・スマホ)

サーバー管理者ならば、以下の手順でDiscord(ディスコード)のサーバーを削除できます。

  • PC版
    1. 削除したいサーバーアイコンを右クリック
    2. 「サーバー設定」の「概要」を選択
    3. 「サーバーを削除」の項目をクリック
    4. 最終確認画面でサーバー名を入力し、「サーバーを削除」をクリック
  • スマホ版
    1. 削除したいサーバーアイコンを長押し
    2. 「他のオプション」をタップ後、「設定」を選択
    3. 「概要」を選択
    4. 画面を一番下までスクロールして「サーバーを削除」をタップ
    5. 最終確認画面の「はい」をタップ

▼詳しくはこちら▼
関連:Discordのサーバー削除方法が知りたい(PC・スマホ)

コンテンツの誤りを送信する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JinaCoin Researchは、株式会社jaybeが運営する、利益を追求するトレーダー・投資家のための仮想通貨専門分析メディアです。
私たちは、正確性・信頼性・独立性を担保した編集ガイドラインに沿って、データと深い考察に基づくコンテンツ制作を徹底しています。
一般社団法人ブロックチェーン推進協会所属

目次